忍者ブログ

ひとりでも!PSO2

~主にソロ活動しているアークスの何気ない日常~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サルでも分かる?ソロでもまわる!走破演習ナベリウス後編

サルでも分かる?ソロでもまわる!走破演習ナベリウス前編
↑前編はこちら

後編、エリア2は凍土地方が舞台です。
前回と同じく一般的と思われるルートを余計な説明を省いてご紹介。
なぜスイッチを押す必要があるのか?そういう詳しいことを知りたい人はWEBで!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エリア2のマップです。
下がスタート、上がゴール。ただそれだけ。

クリックで拡大

今回は進むルートを描きいれたマップも用意しました(右)
これを見つつ、A~Eの攻略ポイントをまとめたマップを見ていってね。

 クリックで拡大

には、スイッチが5つあります。
だいたいこんな配置。の図



ではスタート
エリアに入ってまずは真っ直ぐ。が見えてきます。
☆-1、緑色オレンジ色紫色のスイッチを踏む
☆-2、Aに向かう


A-1、イエーデとか沸きますがすべてスルー
A-2、一番奥にアクセス型のスイッチがあるので押す
A-3、カタパルトで3回ジャンプする。
A-4、ジャンプした先はスタート地点付近。そこにいる敵をすべて倒す
A-5、Bへ向かう


B-1、ガルフルがいるのですべて倒す
B-2、ガロンゴがでてくるので倒す
B-3、アクセス型のスイッチが押せるようになるので、押す
B-4、☆へ向かう


☆-3、黄色青色のスイッチを踏む
☆-4、Cへ向かう



 クリックで拡大


C-1、ガルフルがいるのですべて倒す
C-2、マップの出っ張った所に、アクセス型のスイッチ隠されているので、雪を壊して押す
C-3、先に進むとガルフルとファンガルフルがいるのですべて倒す
(先に進む前に青色のフェンスが出てしまった場合は、
カタパルトで戻って黄色と青色のスイッチを踏み直す)
C-4、一番奥に、アクセス型のスイッチ隠されているので、雪を壊して押す
C-5、テレポーターがあるので入ると、Dへワープ


D-1、イエーデがいるのですべて倒す
D-2、ガロンゴがでてくるので倒す
(注:13\2\20のアプデでこのガロンゴは出現しなくなりました)
D-3、アクセス型のスイッチが押せるようになるので、押す
D-4、進むとイエーデとキングイエーデが沸きますがすべてスルー
D-5、さらに進むとマルモスがいるのですべて倒す
D-6、でてくるガロンゴと、ついてきたキングイエーデを倒す
(注:13\2\20のアプデでこのガロンゴも出現しなくなりました)
D-7、アクセス型のスイッチが押せるようになるので、押す
D-8、Eへ向かう


E-1、カタパルトに乗りつつ進む
E-2、一番奥のテレポーターに入る
E-3、ゴール!エリア3へと進める


これでエリア2はおしまいです。
ついでにエリア3のマップも紹介





ここでスノウバンサーが待ち構えています。
倒すとクエストクリア

(C)SEGA
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いかがでしたかタイムアタック。
最後のボスですが通常と違って直前の回復スポットがありません。
エリア移動すると、すぐに目の前に現れます。
ボスでやられると始めからやり直しなので、そこんところを注意してください。
……ソロのつらいところですね
ど真ん中で戦うのではなく、上の画像のあたりで戦うのがベストです、ファイト一発。

とまあこんな記事書いておきながらなんですが、
一度目は何も見ずに挑戦してほしいクエストですね。
タイムオーバーとかは無いので、じっくりとマップをさぐってまわってみて、
その上でわからない部分を調べることで、より理解しやすいと思いますしおすし。
面倒ではあるんですがオーダーを受ければ結構メセタもらえるので、やってみる価値はありますぜ!



↑投票する人用サポーターズリンク
PR

サルでも分かる?ソロでもまわる!走破演習ナベリウス前編

ぼっちアークスにとって「タイムアタッククエスト」はまさに目の上のタンコブ。
あの忌々しい赤エクスクラメーション・マークに耐えかね、
クエストを受けるも1人ではテレプールに飛び込むことさえ許されず
(残念だったな、このゲームは2~4人用なんだ!)
これではクリアマークは夢のまた夢・・・・・・
せめてどんな内容なのかと動画サイトをあさるぼっちアークスもいることだろう。
しかしそこにあるのは!二人三脚、いや三人四脚四人五脚での和気あいあいとした
チームプレイである!
動画の終いの「ご視聴ありがとうございました」なーんて何気ないセリフが
「今、どんな気持ち?ねぇ、どんな気持ち?」に見えてしまうという、
とある嫉妬深いコミュ障がいたとかいないとか。
が、しかぁし!
時は平成24年、師匠も走る12月の5日。神の手運営によるアップデートによって!
独立独行われらの
 
まぁつまらない前置きはこれくらいにして
ソロでもプレイ可能になったタイムアタック、初見ではただめんどいだけだと思います。
ただマップもエネミーも固定なので、一度ミチさえ覚えてしまえばこっちのものです!
たぶん一般的なルートを示してみたので活用してください。
余計な説明はハブいているので「なぜ?」があると思いますが・・・・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
走破演習(タイムアタック、TA)は
エリア1、エリア2と進み、エリア3で待ち構えるボスを倒せばクリアとなるクエスト。

今回説明するルートでクリアするためには、
草(マップに生えていて、入るとガサガサして移動速度が遅くなる、アレ)
を刈ることができるものが必要です。

(13/1/14追記……素手で草刈りできますね。↑は忘れてください)


エリア1のマップです。マップは【N】キーで表示できます。
(コントローラーの人は設定しやがれください)
クリックで拡大

こんな感じでA、B、C、Dと4つの工程に分けることができます。
クリックで拡大

まずAからスタート。

A-1.ウーダンとか沸きますがすべてスルー
A-2、中央の岩の上に2つの時限式スイッチ
A-3、右で右の水色、左で左の黄色のフェンスが開く
A-4、フェンス奥、左右の小部屋にもスイッチが1つずつ
A-5、左右2つとも踏むと、Bへの道が開かれる

やりましたね。次はBです。

B-1、ウーダンザウーダン沸かなくなるまで倒す(鳥と狼はスルー)
B-2、中央のテレポーターにどちらでも良いので入る
B-3、テレポート先で、時計回りでエネミーをすべて倒す
B-4、高台のテレポーターに入る

ワープがあったりでややこしくなってきましたね。次はもっとややこしいですよ~

C-1、目の前の壊せる岩を1つ破壊する
C-2、後ろを向き、そこにあるテレポーターに入る
C-3、4つ見えるうちの右(または左)のテレポーターに入る(鳥と狼はスルー)
C-4、目の前の草を刈るとスイッチ出現
C-5、踏んでからテレポーターに入る

C-6、後ろを向き、そこにあるテレポーターに入る
C-7、4つ見えるうちのさっきとは逆のテレポーターに入る(鳥と狼はスルー)
C-8、目の前の草を刈るとスイッチ出現
C-9、踏んでからテレポーターに入る

めんどいでえすね。ただこの作業をしたおかげで次は楽チンです。
もうここまでくればエリア1はクリアも同然。

D-1、障害物を壊して進む
D-2、ガロンゴとか出てきます。がすべてスルー
D-3、ロックベアを倒します

あっさり!これでエリア1おしまい!
次はエリア2、凍土へと続きます。

プロフィール

(c)SEGA

HN:
K-90

自己紹介:
Ship8(ウィン)で活動中のアークス
ファンタシースターシリーズ初参加ですがどうぞよろしく!

最新記事…または、生存報告

みんなのコメント

[05/22 フログ・ラッピー]

アクセスカウンター

あなたは
人目のアークス

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

PHANTASY STAR ONLINE 2

PSO2_145x350_応援バナー02
『PHANTASY STAR ONLINE 2』
公式サイト
http://pso2.jp/

P R

忍者アナライズ