サルでも分かる?ソロでもまわる!走破演習ナベリウス前編
↑前編はこちら
後編、エリア2は凍土地方が舞台です。
前回と同じく一般的と思われるルートを
余計な説明を省いてご紹介。
なぜスイッチを押す必要があるのか?そういう詳しいことを知りたい人はWEBで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エリア2のマップです。
下がスタート、上がゴール。ただそれだけ。
クリックで拡大
今回は進むルートを描きいれたマップも用意しました(右)
これを見つつ、
A~E、
☆の攻略ポイントをまとめたマップを見ていってね。
クリックで拡大
☆には、スイッチが
5つあります。
だいたいこんな配置。の図
ではスタート
エリアに入ってまずは真っ直ぐ。
☆が見えてきます。
☆-1、
緑色と
オレンジ色と
紫色のスイッチを踏む
☆-2、
Aに向かう
A-1、イエーデとか沸きますが
すべてスルー
A-2、一番奥に
アクセス型のスイッチがあるので押す
A-3、カタパルトで3回ジャンプする。
A-4、ジャンプした先はスタート地点付近。そこにいる敵を
すべて倒す
A-5、
Bへ向かう
B-1、ガルフルがいるので
すべて倒す
B-2、ガロンゴがでてくるので
倒す
B-3、
アクセス型のスイッチが押せるようになるので、押す
B-4、☆へ向かう
☆-3、
黄色と
青色のスイッチを踏む
☆-4、
Cへ向かう
クリックで拡大
C-1、ガルフルがいるので
すべて倒す
C-2、マップの出っ張った所に、
アクセス型のスイッチが
隠されているので、雪を壊して押す
C-3、先に進むとガルフルとファンガルフルがいるので
すべて倒す
(先に進む前に青色のフェンスが出てしまった場合は、
カタパルトで戻って黄色と青色のスイッチを踏み直す)
C-4、一番奥に、
アクセス型のスイッチが
隠されているので、雪を壊して押す
C-5、テレポーターがあるので入ると、
Dへワープ
D-1、イエーデがいるので
すべて倒す
D-2、ガロンゴがでてくるので
倒す
(注:13\2\20のアプデでこのガロンゴは出現しなくなりました)
D-3、
アクセス型のスイッチが押せるようになるので、押す
D-4、進むとイエーデとキングイエーデが沸きますが
すべてスルー
D-5、さらに進むとマルモスがいるので
すべて倒す
D-6、でてくるガロンゴと、ついてきたキングイエーデを
倒す
(注:13\2\20のアプデでこのガロンゴも出現しなくなりました)
D-7、
アクセス型のスイッチが押せるようになるので、押す
D-8、
Eへ向かう
E-1、カタパルトに乗りつつ進む
E-2、一番奥のテレポーターに入る
E-3、ゴール!エリア3へと進める
これでエリア2はおしまいです。
ついでにエリア3のマップも紹介
ここでスノウバンサーが待ち構えています。
倒すとクエストクリア
(C)SEGA
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いかがでしたかタイムアタック。
最後のボスですが通常と違って直前の回復スポットがありません。
エリア移動すると、すぐに目の前に現れます。
ボスでやられると始めからやり直しなので、そこんところを注意してください。
……ソロのつらいところですね
ど真ん中で戦うのではなく、上の画像のあたりで戦うのがベストです、ファイト一発。
とまあこんな記事書いておきながらなんですが、
一度目は何も見ずに挑戦してほしいクエストですね。
タイムオーバーとかは無いので、じっくりとマップをさぐってまわってみて、
その上でわからない部分を調べることで、より理解しやすいと思いますしおすし。
面倒ではあるんですがオーダーを受ければ結構メセタもらえるので、やってみる価値はありますぜ!

↑投票する人用サポーターズリンク
PR